NPO法人 ひょうご労働安全衛生センター

労災・職業病・労働環境など
お気軽にご相談ください

TEL 078-382-2118
相談無料・秘密厳守
月〜金: 9:00-18:00

過労死・過重労働・脳心臓疾患

2019年度 過労死等防止対策推進シンポジウム

2019/12/20
◆概要
11月22日、長時間労働の防止や働く人の健康などについて考える「過労死等防止対策推進シンポジウム」が、神戸市産業振興センターにおいて閲催されました。ひょうご労働安全センターからは団体会員を中心に27名が参加しました。この取り糾みは「過労死等防止対策推進法」が施行された2014年11月以降、過労死等防止月間として毎年、全国各地で閲かれています。
シンポジウムは、兵庫労働局長のあいさつを受けた後、『働く上で大切な、労働者の疲労・ストレス・睡眠の知識を知る』と題し、大原記念労働科学研究所の佐々木司さんが記念講演を行いました。

◆若者の過労自殺を防ぐために
続いて、広告大手電通で2015年のクリスマスに過労自殺した高橋まつりさん(当時24歳)の母、高橋幸美さんの講演。幸美さんは娘が電通に入社したころの希望に満ちた様子や、自ら命を絶つ直前のメールを紹介しながら、長時間労働やハラスメントで人の命と健康を奪うことは許されない、と訴えました。
「大好きで大切なお母さん。さようなら。ありがとう。人生も仕事もすべてがつらいです。お母さん、自分を責めないでね。最高のお犀さんだから」「士日出勤、朝5時帰宅という日もあり、『こんなにつらいと思わなかった。今週10時間しか寝ていない。会社やめたい。休職するか退職するか、自分で決めるので、お固さんは口出ししないでね』と言っていた」と振り返っていました。
そして、若者を過労死から守るために「労働法を学んでください」「社員の代わりはいるが、自分や家族の代わりはいない」「労働組合は労働者の味方になってほしい」と強調されていました。
その後、兵庫労働局労働基準部監督課長からの『兵庫県の労働現場の実態』報告と、NHKニュース「おはよう日本」で放送された株式会社阪技(高砂市・従業員231名)から事例報告がされました。ブラック企業が横行している中で、働きやすい環境づくり、人を育てる阪技の『新たな働き方』報告はとても興味深いものでした。
最後は、過労死遺族による特別授業を聴いた神戸大学付属中等教育学校と関西学院大学の若者から、「労働基準法などを若い頃から学ぶことが大切」というビデオメッセージが寄せられました。