労災職業病・安全衛生の取り組み
建材メーカー6社を被告とする建設アスベスト訴訟
広島地方裁判所に提訴
2025/04/18
2021年5月、10年以上にわたり争われた建設アスベスト訴訟は、最高裁において国と建材メーカーの責任を認めました。その後、国は給付金制度を創設し、多くの被害者・遺族が国から給付金を受け取ることが出来る ・・・続きを読む
厚労省-石綿労災認定事業場名等の情報を公開
震災による初の石綿肺がん認定事例が判明
2025/02/18
厚生労働省は12月11日、アスベストが原因で2023年度に労災認定された労働者が働いていた事業所名等を公表した。労災認定された 1,318の全認定事業所のうち1,233事業場(前年度1,133)の名称 ・・・続きを読む
日本冷熱への損害賠償訴訟
福岡高裁でも企業側の主張を棄却
2024/12/23
石綿肺がんと振動病を発病し、二つの災害苦を被ったことに対する損害賠償を求めた訴訟は、熊本地方裁判所において争われてきたが、2024年4月24日に原告完全勝訴の判決が言い渡された。しかし会社側は、原告が ・・・続きを読む
2024年度過労死等防止対策推進シンポジウムin兵庫
働き方と休息時間の確保のバランスが必要
2024/12/23
2014年11月に施行された「過労死等防止対策推進法」に基づき、11月は過労死等防止啓発月間とされ、その一環として厚生労働省の主催によるシンポジウムが、全国48ヵ所で開催されている。兵庫では、11月2 ・・・続きを読む
NPO法人アスベスト被害者救済基金
第9回通常総会を開催
2024/11/25
10月20日(日)、兵庫区文化センターにおいて、NPO法人アスベスト被害者救済基金第9回通常総会が開催されました。
総会では、全日本港湾労働組合神戸支部の小林進氏が議長に選任されました。理事の西山和 ・・・続きを読む
総会では、全日本港湾労働組合神戸支部の小林進氏が議長に選任されました。理事の西山和 ・・・続きを読む
メンタル労災ほっとライン- 相談件数は全国で217件
求められるグレーゾーンへの対応
2024/11/25
◆ はじめに
10月10日の世界メンタルヘルスデーに合わせて、「メンタル労災・全国一斉ほっとライン」を実施した。主催は、全国労働安全衛生センター連絡会議メンタルヘルス・ハラスメント対策局で、コミュニ ・・・続きを読む
10月10日の世界メンタルヘルスデーに合わせて、「メンタル労災・全国一斉ほっとライン」を実施した。主催は、全国労働安全衛生センター連絡会議メンタルヘルス・ハラスメント対策局で、コミュニ ・・・続きを読む
2025年2月18日、大阪高等裁判所第5民事部は、関西建設アスベスト ・・・続きを読む