NPO法人 ひょうご労働安全衛生センター

労災・職業病・労働環境など
お気軽にご相談ください

TEL 078-382-2118
相談無料・秘密厳守
月〜金: 9:00-18:00

労災職業病・安全衛生の取り組み

8月21日(土)~22日(日)
全国一斉アスベスト健康被害ホットライン

2021/08/18


2005年6月、尼崎市のクボタ神崎工場内で働いた元労働者にアスベストによる健康被害が拡がっていることが公表されると共に、工場周辺に住む一般市民にまで被害が拡がっていることが判明しました。この「クボタショック」を機に、アスベスト被害者の存在が全国で顕在化し、大きな社会問題となりました。

  ・・・続きを読む

ストレスチェックの実施事業場は減少傾向 
兵庫労働局管内

2021/07/01
2015年12月より、「ストレスチェック制度」がスタートしました。
労働者が50人以上の事業場では、毎年1回、ストレスに関する質問票に労働者が回答し、その結果を分析することで一人一人が自分のストレス状態を把握し、メンタルヘルス不調を早期に発見し、職場の改善につなげようとするものです。

このス  ・・・続きを読む

第16回通常総会を開催 
惨事ストレスをテーマに記念講演を実施

2021/06/25
5月29日、NPO法人ひょうご労働安全衛生センターの第16回通常総会を開催した。
新型コロナウイルスの感染拡大により、兵庫県への緊急事態宣言が5月末まで延長されることとなったため、書面表決により議案を議決することとし、当日の総会はウェブで視聴できるようにした。総会は、前半が書面表決の報告及び採決、  ・・・続きを読む

「被災地支援者の心のケアを考える」 
オンラインセミナー
菅原千賀子さん(東京医科歯科大学 大学院看護学科)

2021/06/16

被災地における心のケアの問題は、1995年の阪神淡路大震災から注目されるようになりました。最近は、地震・大雨・台風等による自然災害が増える傾向にあり、被災地を支援する人たちの心のケアが重要な課題となっています。

今回、NPO法人ひょうご労働安全衛生センターの通常総会に合わせ、「被災地支援者  ・・・続きを読む

3月26日の神戸地裁判決を不服としてし
地方公務員災害補償基金が控訴

2021/04/09
明石市職員の島谷さんが腹膜中皮腫を発症し死亡した原因は、阪神・淡路大震災でガレキの収集業務においてアスベストを吸い込んだことによるとして、遺族が地方公務員災害補償基金を相手に、公務災害と認めなかった処分の取り消しを求めた裁判の判決が、3月26日に神戸地方裁判所で言い渡されました。

泉薫裁判長は  ・・・続きを読む

震災とアスベスト オンラインセミナーを開催
東日本大震災の被災地におけるアスベストリスク

2021/04/05
東日本大震災から10年を迎え、全国労働安全衛生センター連絡会議は、震災とアスベストをテーマに、オンラインセミナーを開催しました。
3月6日に開催したセミナーは、「東日本大震災の被災地におけるアスベストリスクを考える」と題して、外山尚紀さん(NPO法人東京労働安全衛生センター)から被災地でのアスベス  ・・・続きを読む

震災と惨事ストレス オンラインセミナー第2回
被災地支援者の“心のケア”について考える

2021/03/24
全国労働安全衛生センター連絡会議は、震災と惨事ストレスをテーマに、連続オンラインセミナーを開催しました。
3月12日に開催した第2回セミナーの講師は、宮城県気仙沼市出身の看護師の菅原千賀子先生でした。菅原先生は、東日本大震災の際に医療チームを結成し、被災地へ医療支援に赴いた経験から、現在、東京医科  ・・・続きを読む



労災・職業病・労働環境など
お気軽にご相談ください

TEL 078-382-2118
相談無料・秘密厳守
月〜金: 9:00-18:00

私たちについて