労災職業病・安全衛生の取り組み
シンポジウム震災とアスベスト- 1.17から3.11へ
2013/01/12
◆概 要
阪神・淡路大震災から18年、東日本大震災からまもなく2年になろうとしている1月12日、神戸と宮城県石巻市を2元中継で結ぶ、シンポジウム「震災とアスベスト―1.17から3.11へ」を開催した。立命館アスベスト研究プロジェクトとNPO法人ひょうご労働安全衛生センターの主催で、石巻会場は東 ・・・続きを読む
阪神・淡路大震災から18年、東日本大震災からまもなく2年になろうとしている1月12日、神戸と宮城県石巻市を2元中継で結ぶ、シンポジウム「震災とアスベスト―1.17から3.11へ」を開催した。立命館アスベスト研究プロジェクトとNPO法人ひょうご労働安全衛生センターの主催で、石巻会場は東 ・・・続きを読む
石綿肺がん プラークなしで労災不支給 審査請求で逆転認定
2012/06/20
◆経過
Kさんは、1956(昭和31)年7月から1970(昭和45)年7月まで、住友ゴム神戸工場において自動車タイヤ等のゴム製品製造作業に従事し、2005(平成17)年に肺がんに亡くなられた。ご家族が労働基準監督署に相談されたところ、「会社から証明をもらってくるように」との指示があり、そこで申 ・・・続きを読む
Kさんは、1956(昭和31)年7月から1970(昭和45)年7月まで、住友ゴム神戸工場において自動車タイヤ等のゴム製品製造作業に従事し、2005(平成17)年に肺がんに亡くなられた。ご家族が労働基準監督署に相談されたところ、「会社から証明をもらってくるように」との指示があり、そこで申 ・・・続きを読む
石綿肺がん 労災不支給処分取消し訴訟 神戸地裁で労災と認定
2012/04/20
◆概要
アスベストにより肺がんを発症したが、国が労災と認めなかったため、労災不支給処分の取り消しを求め争っていた訴訟で、3月22日、神戸地裁(矢尾和子裁判長)は、「国の不支給処分を取り消す」との原告全面勝訴の判決を言い渡した。
◆事件の経過
Hさんは、港湾荷役において積荷の数量 ・・・続きを読む
アスベストにより肺がんを発症したが、国が労災と認めなかったため、労災不支給処分の取り消しを求め争っていた訴訟で、3月22日、神戸地裁(矢尾和子裁判長)は、「国の不支給処分を取り消す」との原告全面勝訴の判決を言い渡した。
◆事件の経過
Hさんは、港湾荷役において積荷の数量 ・・・続きを読む
震災とアスベストを考えるパネル展に1,600人
2012/04/17
◆2012倫理創成フォーラム
3月3日、神戸大学にて、神戸大学人文学研究科倫理創成プロジェクトと京都精華大学マンガ研究科の主催による、地震災害とアスベスト問題についてのフォーラムが行われました。学生をはじめ、解体業者や石綿診断士協会の方やアスベスト患者と家族の会の会員、一般の方たちを合わせ50 ・・・続きを読む
3月3日、神戸大学にて、神戸大学人文学研究科倫理創成プロジェクトと京都精華大学マンガ研究科の主催による、地震災害とアスベスト問題についてのフォーラムが行われました。学生をはじめ、解体業者や石綿診断士協会の方やアスベスト患者と家族の会の会員、一般の方たちを合わせ50 ・・・続きを読む
JR脱線事故の救護 PTSDを発症した看護師の労災請求を棄却
2011/08/20
◆概要
2005年に起きた福知山線車両脱線事故で、多数の負傷者が搬送された病院において救急救命活動に携わり、PTSDを発症したとして看護師のMさんが労災認定を求めた訴訟の判決が、7月2日に神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は、「事故現場に赴いておらず、救急医療で一般に生じる体験しかしていない」と ・・・続きを読む
2005年に起きた福知山線車両脱線事故で、多数の負傷者が搬送された病院において救急救命活動に携わり、PTSDを発症したとして看護師のMさんが労災認定を求めた訴訟の判決が、7月2日に神戸地裁であった。矢尾和子裁判長は、「事故現場に赴いておらず、救急医療で一般に生じる体験しかしていない」と ・・・続きを読む
石綿肺がん 建設作業に従事し、兄は認定、弟は不支給 神戸地裁へ提訴
2011/07/20
◆概要
同じ建築現場で働き同時期に肺がんを発症されたFさんのご兄弟。石綿肺がんとして神戸西労働基準監督署に労災申請を行ったのですが、兄は認定、弟は不支給という結果でした。不支給の理由は、石綿小体・石綿繊維の数が認定基準に達していないということでした。そのため、不支給処分の取り消しを求め、7月8 ・・・続きを読む
同じ建築現場で働き同時期に肺がんを発症されたFさんのご兄弟。石綿肺がんとして神戸西労働基準監督署に労災申請を行ったのですが、兄は認定、弟は不支給という結果でした。不支給の理由は、石綿小体・石綿繊維の数が認定基準に達していないということでした。そのため、不支給処分の取り消しを求め、7月8 ・・・続きを読む


昨年8月、阪神淡路大震災後のガレキ処理作業に2ヵ月間従事した労働者が中皮腫を発症し、労災認定されました。東日本大震災の被災地でもアスベストによる環境汚染や、健康被害を予防するための取り組みが求められています。東日本大震災から2年が経った3月20日、アスベスト被害のない被災地の復興をテ ・・・続きを読む