労災職業病・安全衛生の取り組み
震災とアスベスト オンラインセミナーを開催
東日本大震災の被災地におけるアスベストリスク
2021/04/05
東日本大震災から10年を迎え、全国労働安全衛生センター連絡会議は、震災とアスベストをテーマに、オンラインセミナーを開催しました。
3月6日に開催したセミナーは、「東日本大震災の被災地におけるアスベストリスクを考える」と題して、外山尚紀さん(NPO法人東京労働安全衛生センター)から被災地でのアスベス ・・・続きを読む
3月6日に開催したセミナーは、「東日本大震災の被災地におけるアスベストリスクを考える」と題して、外山尚紀さん(NPO法人東京労働安全衛生センター)から被災地でのアスベス ・・・続きを読む
震災と惨事ストレス オンラインセミナー第2回
被災地支援者の“心のケア”について考える
2021/03/24
全国労働安全衛生センター連絡会議は、震災と惨事ストレスをテーマに、連続オンラインセミナーを開催しました。
3月12日に開催した第2回セミナーの講師は、宮城県気仙沼市出身の看護師の菅原千賀子先生でした。菅原先生は、東日本大震災の際に医療チームを結成し、被災地へ医療支援に赴いた経験から、現在、東京医科 ・・・続きを読む
3月12日に開催した第2回セミナーの講師は、宮城県気仙沼市出身の看護師の菅原千賀子先生でした。菅原先生は、東日本大震災の際に医療チームを結成し、被災地へ医療支援に赴いた経験から、現在、東京医科 ・・・続きを読む
宝塚市立病院 作業環境測定不正事件
第三者調査員が報告書を作成
2021/03/20
◇はじめに
宝塚市立病院の病理検査技師がシックハウス症候群を発症し公務災害と認定された問題で、病院が設置した「病理検査室における公務災害発生事案に係る第三者調査員」が報告書をまとめた。報告書は、2020年9月から12月にかけて、有識者2名(熊谷信二・元産業医科大学教授と小野順子・弁護士)が職員 ・・・続きを読む
宝塚市立病院の病理検査技師がシックハウス症候群を発症し公務災害と認定された問題で、病院が設置した「病理検査室における公務災害発生事案に係る第三者調査員」が報告書をまとめた。報告書は、2020年9月から12月にかけて、有識者2名(熊谷信二・元産業医科大学教授と小野順子・弁護士)が職員 ・・・続きを読む
身近に潜むアスベストの脅威
~バスマットからアスベストが検出される~
2021/03/20
日本では2006年9月以降、重量の0.1%を超えるアスベストが含まれる製品の使用や輸入、販売などが原則禁止されている。しかし、珪藻土製品から基準値を超えるアスベストが検出され、メーカーによる自主回収が相次ぎ、問題となっている。
◆珪藻土製品とアスベスト
珪藻土製品はバスマットやコース ・・・続きを読む
◆珪藻土製品とアスベスト
珪藻土製品はバスマットやコース ・・・続きを読む
震災と惨事ストレス オンラインセミナー第1回
被災地支援者の“心のケア”について考える
2021/03/17
全国労働安全衛生センター連絡会議は、震災と惨事ストレスをテーマに、連続オンラインセミナーを開催しました。
3月4日に開催した第1回セミナーの講師は、香川大学医学部臨床心理学科准教授の野口修司先生でした。野口先生は、2012年から6年間、宮城県石巻市総務部人事課にて常勤の心理士として職員のメンタ ・・・続きを読む
3月4日に開催した第1回セミナーの講師は、香川大学医学部臨床心理学科准教授の野口修司先生でした。野口先生は、2012年から6年間、宮城県石巻市総務部人事課にて常勤の心理士として職員のメンタ ・・・続きを読む
東日本大震災から10年
震災と惨事ストレスを考える 連続オンラインセミナー
2021/02/12
震災と惨事ストレス 連続オンラインセミナー
【テーマ】
被災地支援者の“心のケア”について考える
東日本大震災が発生してから10年を迎えようとしています。
震災直後から、被害を受けながらも仕事を続ける大勢の人がいました。自分も被害者なのに他の被害者を援助し続け ・・・続きを読む
【テーマ】
被災地支援者の“心のケア”について考える
東日本大震災が発生してから10年を迎えようとしています。
震災直後から、被害を受けながらも仕事を続ける大勢の人がいました。自分も被害者なのに他の被害者を援助し続け ・・・続きを読む
泉薫裁判長は ・・・続きを読む